メリーさんが肌に合わない

 一生懸命未消化のアニメを観まくっています。1話観ては次を観て、次を観ればそのまた次を。まとまった感想を考えているひまもなく次々に観てしまうのはいろいろ取りこぼしていそうで勿体無い気もするけど、たまにはこんな贅沢(?)も良いかもしれない。基本的に「面白い」と感じた作品しか観続けないのでひたすら心地良い時間を過ごすわけだから、いっぺんに4時間ぶっつづけで観たりしない限りそれほど疲れないし。ただそんな中でも一作だけ釈然とせずに見続けてるのが『夢喰いメリー』です。この作品は観ていてひどく疲れる。それも「良い意味で」ではなく。もしかしたらとても個人的感想なのかもしれないですが・・・。
 僕にはアニメの演出を語れる程の知識は無いですが、思っている事を言うのに特別な資格が必要な訳でもないはずなので、適当に今日メリーさんを観ていて思った事を列挙してみます。・・・いや、色々書けるかとも思ったけど、「列挙」といほどには書けないな(笑) とにかく、「カメラが登場人物の顔をアップで映しすぎ!」という事に尽きると言ってしまっても良いかもしれない。キャラの顔アップが続くので画面から圧迫感を感じてしまうんですよ。
 メリーさんを続けざまに観ると疲れるので、合い間に出崎監督の『宝島』の3話を観たんですが、こちらからはそうした圧迫感を感じませんでした。最初は単純に顔のアップが少ないからかもと思い、メリーさんで感じた不満点を前提にもう一度宝島の当該話数を早送りで流し観してみたのですが、顔のアップ自体はそこまで少ないわけでもないんですね(メリーさんに比べればはるかに少なかったけどw)。で、宝島とメリーさんの顔アップ、両者にどのような違いがあるのかをちょこちょこ見比べていて思ったのが、前後のカットのつなげ方です。「繋ぎ」として中間距離や遠距離からのカットがある(というかそちらのカットを軸に組み立てられている)宝島に対して、メリーさんの方はもうむしろキャラのアップ絵が軸になっていて、アクセントとして俯瞰だとか中間距離からのカットだとかがあるように感じました。
 キャラのアップが多すぎると気が休まらないというか、個人的にはなんだか消耗するんですよ。以前も書いた気がしますが、僕はゲームでいえば「FPS」や「TPS」のシューター系が苦手で、それは剣なんかを振り回して戦うアクションゲームとは違い、「どこから撃たれるか分からない=気が休まる場所が無い」という脅迫概念に支配されてしまうから。いささか乱暴なつなげ方ですが、個人的な感覚で感想を述べれば、メリーさんで感じた肌の合わなさというのはそうしたものに近いと感じました。
 そういえば山内監督のコンテ回でだけストレスを感じるのかと思ったら、4話で木村延景さんって方が担当された会でも結構疲れた。これは監督の好みや指示が全体に行き届いてるという事でもあるのかなぁ。とりあえず5話観るか。メリーさんはそもそも話がそんなに面白いと思えないってのが致命的にあるのかもしれないけど、作画の良さでは今期でも上位の方ですし、一部の人にはいたく好評だったりするので、話題についていくためにもとりあえずは観続けようと思います。