『ヱヴァ新劇場版』に関してふと思ったこと

 以前からヱヴァ新劇場版は旧エヴァに比べて中二病的格好良さが大きく劣ってる(もちろん優れてる点も多いが)となんとなく思っていたが、それって阿良々木君的に言うと庵野監督の「人間強度」が下がったからなのではないかと先ほどふと思った。「庵野監督は結婚して丸くなった」というのはいろいろなインタビューで良く耳にしてきた事だったが、なんとなく阿良々木式の用語でカテゴライズしてみた所、なぜだか納得できた。この事は庵野監督のようなクリエイターにとっては創作活動において大きな「一長一短」を生むのだろうな。恐らく新劇場版にイマイチ乗れていない昔からの濃いエヴァファンというのは、阿良々木君の彼女になった戦場ヶ原を見て「魅力をすっかり失ってしまった」と失望の声を上げた貝木泥舟の心境に近かいのではないだろうか。
 白状すると、個人的にも『破』の公開前の段階では旧エヴァ的なヤバさがもう一度見れるかもしれないという大きな期待があった。『序』の作り方というのはまさしくTV版エヴァ序盤の「リビルド」だったので、その後どうとでも転がせる内容だったから。何より僕の個人的な「エヴァをリアルタイムでみれなかった」というコンプレックスもあり、あの時の熱狂をなんとか体験してみたいというのは悲願だった。しかしいざ蓋を開けてみれば、『破』の冒頭でその期待は大きくくじかれる。確かにTV版でもアスカ登場時まではそこまで悲壮感漂う類のアニメではなかったが、それにしても『破』序盤のテンポは軽かったし、映画的な尺を考慮すれば、その後、旧エヴァ的なヤバさの方向に物語を振る事はできなそうだなというのを直感させられた。この直感は中盤の山場である「今日の日はさようなら」でうまくスカされるわけだが、それにしたって旧エヴァ的な狂気とはどこか違う、大人の余裕を感じさせる展開に思えた。『破』は劇場公開初日の初回に観たので上映終了後にはそれはもう「場内が爆発したような拍手」が起こったし、「なんだか凄いものを見た」という感覚は確かにあった。それは劇場内の殆どの人に共有されていたものだとも思う。しかし、やはり「思っていたものとは違う」という思いは残った。
 だが冷静になって過去の庵野監督作品を思い返してみれば、それらは常に予想外の展開に満ちていた事に気づく。そもそも「思っていた通り」の作品が出てきたことって無かったじゃないか。思っていたものと違っても、面白いものは面白いと、やはり声を大にして言うべきな気がする。庵野監督も人間で、変わる自由があるのだ。変わる事に臨む庵野監督の物語を止めることはできない。ファンとしてはただ次回作を期待して待つのみだ。