シナリオ都合で言動の変わる『Re:ゼロから始める異世界生活』の主人公を見て『ヱヴァQ』のシンジを思い出した

Re:ゼロから始める異世界生活』の1話を観ました。絵作りは頑張っているし、要所での残虐描写もピリっとアクセントになっていて楽しいです。ただわりと指摘されているように、前半で主人公が異世界転生をメタ視点で分析する察しの良い言動だったのが、ループ現象については全く理解できないのはどうにもシナリオ都合のように感じられてイライラしました。しかし総合的にはとても楽しめました。
Re:ゼロから始める異世界生活』の感想としては以上なのですが、合わせて『ヱヴァQ』のことを連想したのでそちらについても少しだけ書きます。
 
『Q』では、『破』におけるシンジの行動により世界が滅茶苦茶になっていますが、シンジ自信はなかなかそのことに気づきません。以前も書きましたが、鑑賞中、僕はこれに大変イライラしました。
また、終盤になり、シンジは「槍でやり直す」と言って聞かなくなり、思考力が信じられないレベルにまで下落します。終盤における思考力の低下はシンジに限ったことではなく、カヲルやアスカにも言えることなのですが。これも観ていて大変なストレスでした。
しかし改めて『Q』が凄いと思うのは、あんなにイライラした彼らの言動が、ちっともシナリオ都合に見えなかったことです。あくまで「シンジの頭がおかしくなった」と感じるのであって、「シナリオの都合でおかしな言動をさせられている」ようには見えませんでした。
 
怒りの矛先がシナリオではなくキャラクターに向かうとは、キャラクターの実在感が際立っている裏返しなので、流石エヴァ。凄い。
という形で記事を締めくくれば構図としては綺麗だったのですが、よくよく考えたらキャラクターだけではなくシナリオにも制作陣にも怒り心頭だった初見時の気持ちを思い出してきました。着地点を失ったので、突発的に書き始めたこの感想はここでやめにします。私達は最初からヱヴァQが大嫌いで、最初からヱヴァQが大好きだった……。ガウガウ